囲碁用語

囲碁用語

囲碁の専門用語をわかりやすくご紹介しています。

【三々】囲碁用語

【三々とは?】囲碁用語 囲碁における「三々(さんさん)」は、碁盤の隅の特定の点を指します。碁盤は19×19の格子状になっており、各線には1から19までの数字が振られています。「三々」は、隅の3の線が交差する点で、(3,3)の位置です。四隅にそれぞれ三々の位置があり、右上隅の場合は(3,17)、左下隅…

囲碁【コミ】

囲碁用語 【コミ】とは 囲碁における「コミ」とは、対局において白番(後手)に与えられるハンディキャップのことです。このルールは、先手(黒番)の有利さを調整し、対局をより公平にするために導入されています。 コミの背景と目的 囲碁では、黒番が先手で打つため、理論的には黒番が有利とされています。コミはこの…